アニソン界で不動の地位を築いている、歌手のLiSAさん。
これまでに多くのヒット曲を作り出してきたLiSAさんですが、その印税は2020年だけで1億円以上と言われています。
さらに、音楽以外の収入源があることも発覚したので、LiSAさんの年収や収入源について情報をまとめました。
- LiSA(歌手)さんの年収は印税だけで1億
- LiSA(歌手)さんは「調子乗ってる」と言われている?
- LiSA(歌手)さんは収入源が多い
すぐ読める目次
LiSA(歌手)の年収は印税だけで1億!

歌手のLiSAさんの年収は、印税だけで1億円突破したのでは?と言われているようです。
音楽業界の印税には、「アーティスト印税(歌唱印税)」と「著作権印税」の2種類があります。LiSAさんは歌の他に作詞もやられているので、どちらも受け取れるということになります。
- アーティスト印税(歌唱印税)→レコード会社との契約により、売れたCDの枚数に応じてアーティストが受け取れる印税。基本的に売り上げの1~3%。
- 著作権印税→テレビやラジオなどで楽曲を使用する際に支払われる著作権使用料。売上の6%がJASRAC、残り94%のうち25%を作詞家が受け取る。
つまり、CDが売れたり楽曲がダウンロードされたり、テレビやラジオで楽曲を使用されるほどLiSAさんに印税が入ってくる、という仕組みです。
LiSAさんはこれまでに多くの楽曲を世に送り出しています。
特に、アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマ曲である『紅蓮華』はカラオケのアニソンランキングで1位になっており、多くの人に歌われている人気曲になっています。
『紅蓮華』は、2020年7月時点で100万ダウンロードを記録しており、LiSAさん初のミリオンを獲得した代表曲。さらに、CDも2020年11月時点で累計売上16万枚を突破しています。
CD1枚の価格は税込1,320円なので、この曲だけでも
- 116万枚(ダウンロード)×1,320(円)=約15億3,000万円
- 15億3,000万円×0.02(2%)=3,060万円
『紅蓮華』のCD売上&ダウンロードだけで、印税は約3,000万円となるでしょう。
また、2012年8月8日発売の2ndシングル『crossing field』はオリコン週間5位、2013年10月30日発売の2ndフルアルバム『LANDSPACE』はオリコン週間2位、2017年2月15日発売の11thシングル『Catch the Moment』はオリコン週間4位を獲得するなど、これまで多くの名曲を世に送り出しています。
それらの印税を合計すると、2020年は印税だけで1億円を突破するのではないでしょうか。
今ノリに乗っているLiSAさんですが、実は音楽以外の事業にも乗り出しています。そのため年収が数億円にも昇る可能性があるようですが、そのせいで「調子乗りすぎ」と言われているようです。
LiSA(歌手)は収入源が多くて調子乗りすぎ?

歌手のLiSAさんは音楽活動で成功されていますが、実は音楽以外の事業もいくつかやられています。
そのせいか、最近は「調子乗りすぎ」と言われることもある様子。
LiSAは鬼滅のおかげで売れたのに調子乗りすぎな、他の作品を無下にしすぎ。だから嫌い。歌も下手。このまま消えてくれ。売れてるところばっかりに集中するアニソン歌手はいらない。平等にやれ
— ハサミ (@tanoshii_0000) November 16, 2020
最近調子乗ってるなぁと思う人:LiSA
— カシラ (@vagrant_K) November 4, 2020
アニソンを踏み台にしてる感すごいし、アニソン舐めてる感すごいしなಠ_ಠ
本当調子乗ってるよなぁ…👎🏻
どこにいてもLiSAの声聞くし本当に苦痛や— ふーたん@Bプロありがとう🙏 (@Fu__tq0126) August 2, 2020
なんかYouTube見てたら結構たつとLiSAちゃんの結婚をファンでもない人が、認めないって動画出してて、なんなんだろって思った…
すぐ離婚するとか調子乗ってるとか…
あなたに何関係あんだってね〜
(´-﹏-`;)— いちご (@Ta_2__Love1632) January 25, 2020
「鬼滅のおかげで売れたのに調子乗りすぎ」「アニソンを踏み台にしてる」「アニソンを舐めてる」など、トントン拍子に売れていくLiSAさんを見て気にくわないファンがいる様子。
しかし、どれを見ても嫉妬やひがみ。成功しているLiSAさんを見て嫉妬して文句を言いたくなっているだけだと思います。
実際、LiSAさんは様々な事業で結果を出されて、複数の収入源を持って大成されています。LiSAさんの収入源別に収入金額を調べたいと思います。
収入源1:メディア出演

LiSAさんは、多くの音楽番組やバラエティ番組、ラジオや雑誌などに出演されています。
特に2020年は、『鬼滅の刃』のアニメと映画両方の主題歌を担当されているので、メディアにかなり引っ張りだこだった様子。テレビの音楽番組『ミュージックステーション』や『ベストアーティスト2020』、『シブヤノオト』や年末の『紅白歌合戦』にも2回目の出場が決定しています。

土曜深夜は #シブヤノオト 生放送📢
🔥#LiSA からメッセージ🔥
みなさんご存じの…
あのアニメ映画の主題歌「炎」を披露👹🔥セットから衣装からもう何もかもが楽しみ😄❣️
幻想的なパフォーマンスになること間違いなし🌙#久しぶりのシブヤノオト登場#お弁当お弁当#うれしいなっ😋 pic.twitter.com/Hnj4NIIsG7— シブヤノオト (@nhk_oto) December 3, 2020
今年は映画・アニメ『鬼滅の刃』の大ヒットの影響もあり、各番組からの出演オファーが殺到。LiSAさんの番組出演料は数十万円はかかるでしょうから、メディア出演だけでも数百万の収入があったのではないでしょうか。
収入源2:ライブ・コンサート

歌手のLiSAさんは、多くのライブやコンサートを開催されています。
また、ライブに合わせて「#おうちりさ」と称してグッズを販売しており、オンラインライブでもファンがライブ気分を楽しめるように考慮されています。


みんなから #おうちりさ 届いた報告たくさん嬉しいっ🥰❤️🏠
キミの今日に混ぜてくれてありがとう〜🎉🏠 pic.twitter.com/pB9OGNrZZo— LiSA (@LiSA_OLiVE) December 1, 2020
ファンはこれらの写真をSNSに投稿し、ファン同士の交流も楽しんでいるようです。
届いたぁ💓
めっちゃ楽しみにしてたから、ほんと嬉しいっ💓💓
全部かわいいし、宝物が増えて幸せっ💓💓💓#寝そべLiSA お気に入り💓💓💓💓#LiSA#おうちりさ pic.twitter.com/365pJEWlVF— LiSAッ子の一員【あー】 (@_yuu_lisakko) December 1, 2020
めちゃかわぁぁぁあああ(ノ∀\*)💕👑
早く着けて出かけたい☺️
カフはやっぱり落としそうで不安やけど😂
帰ってからずっと鏡の前におるし、写真ばっか撮ってる笑(鏡が汚いのはいつものこと😌)@LiSA_OLiVE #LiSA#royreflectoverjoy #royアクセ#おうちりさ pic.twitter.com/psxKDzIVHO— わい@LiSAッ子 (@LiSA_Yai12) December 8, 2020
収入源3:YouTubeの広告収入

LiSAさんは、ご自身のYouTubeチャンネル『 LiSA Official YouTube』を開設。2021年7月時点で登録者数は205万人にも昇ります。
LiSAさんは、4年前の2016年から動画投稿を続けており、これまで40もの動画を投稿しています。ざっと計算すると、それらの動画再生回数は1億1,000回以上あるようです。(2020年12月時点)
YouTubeの広告収入は1再生あたり0.05~0.1円程度と言われているので、
1億1,000回×0.1(円)=1,100万円
約1,100万円の広告収入が発生している計算になります。
収入源4:アパレル
LiSAさんは、ご自身のアパレルブランド『ROY -reflect overjoy-』を展開されています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
アクセサリーや洋服、バッグやキャップなど、全てLiSAさんがプロデュース。
時代、性別、年齢にとらわれることなく、ボーダーレスなストリートパンクスタイル
テーマはブランドプロデューサーであるLiSAがイメージする可愛さ、上品なロック、そして大人になった自分だからこそ出せる遊び心を折込み
好きなものを好きなだけ楽しめるブランドを目指している。
LiSAさんの、「時代や年齢、性別にとらわれずにファッションを楽しみたい」という想いで作られたブランド。LiSAさんらしい世界観が詰め込まれており、LiSAさんのファンなら真似したくなるファッションなのではないでしょうか。
お値段はそこそこしますが、売れ行きは好調なようで、LiSAさんはアパレルの売上も収入源の1つになっています。




https://chico-blog1.com/lisa-sing-hate/
https://chico-blog1.com/lisa-aging/
LiSA(歌手)の年収は印税で1億!収入源が多くて調子乗りすぎ?|まとめ
LiSAさんの年収や印税について、いくつかの収入源について情報をまとめました。
音楽活動で成功され、ファンも多い中でYouTubeやアパレルブランドなどを手掛け、かなり“やり手”なイメージのLiSAさん。今後はどのような活躍を見せてくれるのでしょうか。楽しみにしています。