今、映画『鬼滅の刃』でブレイクしたLiSAさん。
圧巻の歌唱力と独特の世界観でファンが急増中ですが、その中で「LiSAの歌い方が嫌い」という意見も多く見られます。
また、「生歌は下手」「声が耳障り」といった意見もあるようなので、LiSAさんの歌唱力について情報をまとめました。
- LiSAさんの歌が嫌いと言われる5つの理由
- LiSAさんの生歌は下手?
- LiSAさんの声は耳障りなのか
- LiSAさんの歌のルーツは
すぐ読める目次
LiSAの歌い方が嫌いと言われる5つの理由

映画『鬼滅の刃』主題歌で話題の『炎』をはじめ、これまでに多くのヒット曲を生み出しているLiSAさん。
『鬼滅の刃』の他にも、『Fate/Zero』や『ソードアート・オンライン』のOPテーマなど、多くのアニメの主題歌として世に名曲を出しています。
抜群の歌唱力だと思いますが、中には「LiSAの歌い方が嫌い」という意見も多い様子。
LiSAさんの歌い方が嫌いと言われる理由は、大きく分けて4つあるようです。
歌い方が嫌いと言われる理由1:高音すぎてうるさい

LiSAさんの歌い方が嫌いと言われる理由1つ目は、「高音すぎてうるさい」という理由。
LiSAさんの歌は高音が多く出てくる曲が多く、それがLiSAさんの歌の持ち味でもあるのですが、聴く人によっては「張り上げて歌う歌い方が嫌い」「キャンキャン犬の声見たい」「ガチャガチャして聞こえる」「耳にキーンとくる」といった感じ方をしてしまうようです。
グチ言い合うコーナー⚠️
私は鬼滅の刃を歌ってるLiSAって人があんまり好かんねん!歌い方が張上げて歌うところが無性に嫌いなんです。— すっぱい。 (@yuzujun213) June 20, 2020
神田沙也加(TRUSTRICK)の歌うアニソンっていいよね。抑制の効いた歌い方で。LISAみたいなキャンキャン負け犬唱法は嫌いだ!
— deracine (@ShinjiOnodera) April 14, 2015
私、LiSAの歌声、ガチャガチャした感じに聞こえてしまって、嫌いじゃないんですけど好きでもなくて。
でも「炎」は結構好きです。。。
しっとりとした歌い方で好きだ。— 👻藍繚香👻 (@ranryoka) October 16, 2020
やはり、Lisaより藍井エイルが好きかな…歌い方とか、声とか…Lisaは耳にキーンってくるのが嫌い
— 悠希 (@hotsukene1) April 13, 2018
歌い方が嫌いと言われる理由2:歌い方の癖が強い

LiSAさんの歌い方が嫌いと言われる理由2つ目は、歌い方の癖が強いから。
確かに、LiSAさんの歌い方は独特で、それが持ち味とも言われていますが、好みは分かれるかもしれません。
有線でさ、最近THIS ILLUSIONが流れるんだよ。
お!?ってなって聞くとLiSAが歌ってて、うーん…ってなるのは俺だけ?原曲やタイナカさんのを聞き慣れてるだけなのかな?LiSA別に嫌いじゃないけど、そんなに上手くないし歌い方に癖あるからカバーに向いてないんだよなぁ。
— 紫聖 (@unlimitedZHIEND) January 21, 2020
LiSAって歌い方にクセあるから好き嫌いわかれると思う
だから他の人のカバーはやめた方がいいと思う
せめてアニソンにしといた方が— 丸太 (@maruta602) September 17, 2018
中には、「怒鳴るだけの歌い方」「歌詞同じことしか言ってない」といった指摘も見られました。
LiSA嫌いなのに紅蓮華がしつこ過ぎてマジでイライラ止まらん。
怒鳴るだけの歌い方。超下手くそ。— ζ*’ω’)ζ (@ch_2777) November 17, 2020
別にLiSAは好きでも嫌いでもないんだけど、紅蓮華とかいう歌だけは聞くだけで吐き気を催すレベルで嫌い。
元々歌い方に特徴がある人だな程度の認識だったけどあの曲はそのクセが強すぎるし、何よりよく聞いたら歌詞同じことしか言ってないから、バカな鬼滅信者好みの浅ましい曲だなと思ってしまった。 pic.twitter.com/vK0Xb9CpAR
— Yuki (@Genm753) July 4, 2020
歌い方が嫌いと言われる理由3:全部同じ曲に聞こえる

LiSAさんの歌い方が嫌いと言われる理由3つ目は、全部同じ曲に聞こえるから。
先述のとおり、LiSAさんの歌の持ち味の1つとして「独特な歌い方」が挙げられますが、逆を言うと全部同じ曲に聞こえてしまうというデメリットもあるようです。
LiSAの声は嫌いじゃないんだけど、なんか歌い方が一辺倒に聞こえるからどの曲も1回聞けばいいや、って気がしちゃう
発声法とかかな?発声に詳しくないから滅多なことは言えんけど
まぁせっかくだしもう少し聞こっと— Wataru (グラブル/セネセネ) (@jpopnproller) January 29, 2016
LiSA嫌いじゃないけど、歌い方が一辺倒で何曲も聴いてると飽きてくるんよな
— おっはあっさ (@ohaasaichi36) July 4, 2018
歌い方が嫌いと言われる理由4:早口でよく分からない

LiSAさんの歌い方が嫌いと言われる理由4つ目は、早口でよく分からないから。
確かに、LiSAさんの作る楽曲は早口の曲が多く、歌詞が聴き取れないと言う気持ちも分かります。若者世代には人気がありますが、年配の世代には受け入れにくいかもしれません。
LiSAの歌い方というか、あのキンキン声がどうも苦手で、出てるとチャンネル変えちゃう。
ワタシの他にもそーゆー人いるかな?と思って何気なくググってみたら、『早口でとても高音なので年配の人には受け入れにくい』そうな。
そうか、これが加齢ってやつか…。— カワウソ子。 (@kawaunko) October 16, 2020
LiSAさんのMステ今更見たけどDVDが死んだせいで映像乱れるし、歌早口で悲しい……紅白楽しみにしてる
— ミント🌱🐰 (@mt08295rst) December 31, 2019
現地の人がサイケデリックドライブ歌って欲しいって言ってます笑
早口でよくはわからないけどとてもかっこよくて好きとの事。
— ふんす (@hunnsuasp) December 10, 2017
また、ファンにとっては「カラオケで歌いたいのに早口で難しいから歌えない…」という葛藤があるようです。一般人が難しくて歌えない曲をさらりと歌ってしまうLiSAさん、改めてすごい歌手ですね。
歌い方が嫌いと言われる理由5:歌い方・曲が好みじゃない

実は俺この人の歌い方苦手なんだよなあ曲もあんまり好みじゃない#LiSA
— 河原雄介⋈🇯🇵 (@mikotsnndere) May 19, 2020
LiSAの歌い方大好きなんだけど曲がいまいち好みじゃない…
— ( ^0^ ) (@ame__sousaku) April 3, 2018
ちなみに俺はLiSAが嫌いなんじゃなくてLiSAの歌う曲とかはいいと思う。ただ、歌い方がうぜえ。俺好みじゃない。ちなみに僕の好きな曲ですか?シンフォギアでVストック×4している時の虹色のフリューゲルが一番の神曲です。ドヒュゥゥゥゥンシンフォギアァァァァ!!!キュキュキュキュイン!キュキュキュ
— しろあかの師匠^ω^ (@Umi_Love_Live__) October 16, 2018
LiSAの人魚聴いたけど
全然良くない
あたしはね
LiSAの声、歌い方が好きじゃないんだな
同じ高音でもglobeのKeikoは好き
あ。でも娘はglobeのKeikoの声嫌いって言ってたな
やっぱり好みか 笑
人魚はNOKKOがいちばんだよ— I.K.U (@taappyon) December 29, 2020
LiSAの生歌は下手で声が耳障り?

圧倒的な歌唱力を誇るLiSAさんですが、実は「生歌は下手」という噂も浮上している様子。
調べてみると、話題になったのは2019年12月31日の『紅白歌合戦』のこと。アニメ『鬼滅の刃』のOP主題歌『紅蓮華』を歌ったLiSAさんですが、この放送を見た視聴者が「LiSAの生歌が下手」と言っているようです。
確かに、多少音程を外しているところはありますが、十分上手いと思います。
LiSAって生歌下手ってなんか言われてるようだけど、紅白結構うまかったよ
後日録画したやつ見ようか— 大月景輝@出羽の星愛殿大初位下 (@7519I) December 31, 2019
また、「生歌が下手」と言われる理由に「歌詞を飛ばす」ということもあるかもしれません。
LiSAの弱点は生歌が下手で歌詞飛ばしするところなー、よう歌ってるからさすがにこれは飛ばんみたいやけど。 #アニソン総選挙
— アフィリア (@8_loveliver) September 6, 2020
また、先述のとおり、LiSAさんの作る楽曲は高音が多い曲ばかり。高音が続くことで「声が耳障り」と感じ、「生歌が下手」と感じるのかもしれません。
Lisaさんは歌上手いんだろうけど、彼女の声の高さが私の耳にはちょうど耳障りな高さで煩くてしょうがない。だから今ほんとしんどい。#bakusho
— さっちぃ (@SweetTuberose) October 20, 2020
LiSAの声があまり好きでもないのはわかる。
特にアップテンポでロックテイストな楽曲の時に放つあのトゲトゲしま声が耳障り。— ひきちゃ (@hickey2110) September 6, 2020
LiSAの歌のルーツは

今や「アニソン歌手」とも言われているLiSAさんですが、その音楽活動のルーツはどこから来たのでしょうか。
LiSAさんが音楽活動を始めたのは高校生の時。高校在学中に『CHUCKY』というバンドを結成し、LiSAさんはボーカルを務めていました。

当時はアヴリルラヴィーンやGREEN DAYなどをコピーしていたようですが、ライブハウスに出入りしていた音楽関係者に「売れたいならオリジナル曲で勝負しなさい」と言われたのがきっかけで、高校2年生の時にはオリジナル曲を作ってライブに出演するようになります。

高校卒業前には名古屋や大阪のライブハウスに出演するほどでしたが、LiSAさんがボーカルを務めていたバンド『CHUCKY』は、高校卒業後にメンバーの就職や進学で解散。
LiSAさんだけが音楽活動を続けることを決意し、高校卒業後は居酒屋やドラッグストアでアルバイトをしながら音楽活動を続けていたようです。




https://chico-blog1.com/lisa-income1/
https://chico-blog1.com/lisa-aging/
LiSAの歌い方が嫌いと言われる5つの理由!生歌は下手で耳障り?歌のルーツは|まとめ
LiSAさんの「歌い方が嫌い」と言われる理由4つや、生歌が下手説、LiSAさんの歌のルーツについて情報をまとめてきました。
独特な世界観と歌い方なので好みは分かれるようですが、ここまで売れっ子の歌手になったのは実力があるからでしょう。今後のLiSAさんの活躍も楽しみにしています。