ドラマに映画、テレビやCM、歌手活動と本当に見ない日はないほど大活躍中の菅田将暉さん。
そんな菅田将暉さんの年収について今回まとめました。
どうぞ最後までご覧ください。
すぐ読める目次
菅田将暉の年収推移やギャラ単価まとめ

菅田将暉さんの2021年の年収は約8億5000万円と考えます。
税金で半分以上、事務所にも差し引かれると考えると手取りは3億程度と考えられます。
各メディアの出演料予想は以下の通りです。
各種メディア |
出演料(円/1本または1曲) |
出演料(円/年間) |
ドラマ |
1本:100万 |
1000万 |
映画 |
1本:400万 |
1600万 |
テレビ |
1本:10万 |
460万 |
歌手活動(カラオケ印税) |
1曲:3円 |
6000万 |
(ストリームング再生) |
1曲:平均0.6 |
3億 |
YouTube |
1900万 |
|
CM |
1本:3000万 |
4億5000万 |
日本人のサラリーマンの生涯収入が2億円と言われているなかで、この金額はもはや想像もできない金額ですね。ただ、ドラマや映画、テレビやCM、歌手活動と本当に多くの分野で成功されている菅田将暉さんであれば、これだけ稼いでいても不思議ではないかもしれませんね。
根拠をもとに、この金額予想した内訳を次にまとめますね。
収入源1:ドラマ
2017年5月8日ABEMA放送「ゴシップジェネレーション」にて、芸能コメンテーターの井上公造さんが菅田将暉さんの出演料についてふれています。
井上公造さんは平均的なドラマの出演料につて「ドラマっていったら大体10話くらいやりますよね。そこそこ名のある脇役の人で1話30万円とか。主役だと人によっては200万とか」と話しています。
さらに、超売れっ子の菅田将暉さんの出演料については「菅田さんは(1話で)7・80万から120万くらいの間じゃないか」とのこと。
そして、その菅田将暉さんは2019年1月6日から3月10日まで日本テレビ放送「3年A組―今から皆さんは、人質です―」にて主演を務めています。

このドラマは全10話であり、井上公造さんの予想通りに、仮に1本100万円と仮定して計算すると1000万円になります。
2022年1月10日よりフジテレビ放送「ミステリと言う勿れ」にも主演として出演中です。
2019年より人気度、注目度共に上昇して言うことが予想されるので、1本分の出演料も高騰している可能性がありますね。
収入源2:映画
菅田将暉さんは2021年に4本もの映画で主演を務め、1本の映画でナレーターとして出演されています。合計で約1600万円の予想です。
主演映画については
- 「花束みたいな恋をした」(2021年1月29日公開)
- 「キャラクター」(2021年6月11日公開)
- 「キネマの神様」(2021年8月6日公開)
- 「CUBE~一度入ったら、最後~」(2021年10月22日公開)
があります。
映画において主演としての出演料は約400万円と言われています。
単純計算で、2021年だけで400万円×4本で1600万円の収入があったことが予想されます。
ナレーターを務めた映画については
・「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 青山大道」(2021年4月30日公開)
があります。映画のナレーターとしての出演料は約30万円程度と考えられています。
私個人的には、映画の出演料はドラマに比べて少ないのは少し驚きでした。
国税庁が行った「民間給与実態調査統計調査(令和元年)」の結果では、菅田将暉さんの同年代である、20代後半の平均年収は369万円となっているため、一般人の年収を考えると桁違いに稼いでいますね。
収入源3:テレビ
2021年菅田将暉さんは46本ものテレビ番組に出演されています。
有名タレント場合テレビの出演料が1本で10万円程度と言われています。
単純計算で10万円×46本で460万円ですね。
出演されたテレビ番組は
- 行列のできる法律相談所
- しゃべくり007
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
- めざましテレビ
- ミュージックステーション
- 春の超豪華さんま御殿!
- DASHでイッテQ!
- ぴったんこカン・カン
などどれも有名番組ばかりですね。
これを見るだけでも、バラエティー番組、朝の情報番組、音楽番組とすべてのジャンルのテレビ番組に出演されていることがわかります。
それと同時に、菅田将暉さんの人気の高さと、芸能界における影響力の大きさが現れていますね。
これだけの、テレビ番組にでて、さらにテレビドラマや、映画で主演をされていたら見ない日がないのは当然ですね。
収入源4:歌手活動
菅田将暉さんといえば、忘れていけないのは歌手活動ですね。
「さよならエレジー」「まちがいさがし」「虹」などドラマ、アニメの主題歌に使われ大ヒットした曲ばかりです。
歌手活動による収入を予想するにあたって「ストリーミング再生による収入」「カラオケによる印税」に分けて予想します。
1:ストリーミング再生による収入について。
2020年11月時点で
- 「さよならエレジー」1億再生
- 「まちがいさがし」2億再生
- 「虹」2億再生
となっています。
ストリーミング再生1再生あたり0.6円です。
これを計算すると5億再生×0.6円なので、3億円となります。
2:カラオケによる印税について。
印税は前年にカラオケで“自身の曲が歌われた回数×3円”が翌年に収入として入る形になっています。
2020年のJOYSOUNDカラオケ年間ランキングより、トップ10の8位に「さよならエレジー」、9位に「まちがいさがし」がランクインしています。同年の1位のLiSA「具蓮華」、3位にあいみょん「マリーゴールド」、10位に中島みゆき「糸」がランクインしています。
具体的な再生回数は発表されていませんが、2020年2月29日フジテレビ放送「石橋貴明のたいむとんねる」に出演した際の、ゴールデンボンバー鬼龍院翔さんの話が参考になると思います。
番組内で代表曲である「女々しくて」の印税額を話しています。鬼龍院さんは「2014年とか13年にカラオケランキング1位になって、その翌年に印税が来るのでその時は月1000万(年収1億2000万)入ってました」とのこと。
また2020年2月時点でランキングトップ100位にランクインできていない状況であるが、毎月20万~30万円の印税額による収入があることも明かしています。
具体的な再生回数が公表されていないため、正確に予想することは難しいです。
しかし、1位が毎月の印税が1000万であったことも踏まえ、2曲合わせて500万程度かと予想しました。年収にすると500万円×12か月で6000万と予想しています。
収入源5:YouTube
菅田将暉Official Channelの収入については、YouTubeの収益金額を独自の調査をもとにリアルタイムに発表している「Tuberch」によると推定年収は約1900万円という予想でした。
さらに、総再生回数3億9千万回再生で、総獲得収益金は約4700万円でした。
収入源6:CM
CMのみでの収入は4億5000万円です。
もう、CMだけで、すべての収入を超えてしまっています。
それもそのはず、2021年だけでも菅田将暉さんは
- 花王「アタックZERO」「メンズビオレ」
- 日本コカ・コーラ
- ミスタードーナツ
- KINTO
- JOYSOUND
- niko and…
- トヨタ「カローラツーリング」
- アサヒビール「スーパードライ」
- KDDI「au三太郎シリーズ」
- 住友生命保険
など全15本ものCMに出演されています。
2021年2月9日発売の「フラッシュ」では男性芸能人のCM1本あたりのギャラランキングを発表しています。
- 1位:アメリカの俳優のトミー・リー・ジョーンズで1億1000万円
- 2位:福山雅治さんで8000万円
- 43位:元嵐の相葉雅紀さん、俳優の小栗旬さんに並んで菅田将暉さんがランクインし3000万円
全体の43位と一見低く見えますが、20代限定すると菅田将暉さんが1位です。
つまり、20代で最も影響力がある男性芸能人であり、広告価値が最も高い男性芸能人であることが証明されたのです。
この記事をもとに計算すると15本×3000万円で4億5000万となります。
さらに、CMはシリーズものになると、回数を重ねるごとに契約料が高くなるそうです。
菅田将暉さんは、「アタックZERO」、「au三太郎シリーズ」「メンズビオレ」と3本ものシリーズもののCMと契約しています。
そのため、今回の予想金額より高い可能性もあります。
菅田将暉の貯金額や資産がやばい

菅田将暉のお金の使い道がやばい

お金の使い道1:車
菅田将暉さんの愛車は「日産スカイライン GT-Rグレード:VスペックⅡ」と言われています。
新車では購入しようと1500万円程度です。
さらに、最近は流通量が少ないこともあり、中古価格が高騰しています。
中古価格、最高2500万円で取引されているようです。
おしゃれかつ、販売する際も買い取り金額が高い車を選ぶ当たり、すごく買い物上手ですね。
お金の使い道2:ファッション
ファッションに対する金銭感覚が、一般人と大きくズレているのではと一時ネット上で疑問を呈する声が相次ぎました。
2019年7月31日フジテレビ放送「ホンマでっか!?TV」にて「20~30代の人って物欲あるの?」と若者の物欲に対して言及しました。
その際に、自身が出演したフジテレビ放送「ネプリーグ」で「20~3代の人で洋服代につき1万円以上使う人が何パーセントいるか?」というクイズを出題された際のエピソードを語りました。
それによると、菅田将暉さんはほぼ100%の若者が毎月洋服代に1万円以上かけていると考えたので「90何パー(セント)」と答えたそうです。
しかし、正解は菅田将暉さんの予想をはるかに下回る20パーセント台でした。
その話を聞いた番組MCの明石家さんまさんが「ウソやろ?」と驚くと、菅田さんは「月に1万ですよ!」と若者の物欲のなさに首をかしげていました。
若者の厳しいお財布事情がある中で、菅田さんの発言に対してやり取りを見た一部の視聴者からは、「一般人のリアルを知らない」「菅田さんにとっての1万円は100円ぐらいの感覚なんだろう」と金銭感覚を疑問視するコメントが相次いでいました。









菅田将暉の年収推移やギャラ単価まとめ|貯金額や資産やお金の使い道がやばい|まとめ
菅田将暉さんの年収についてまとめました
- 2021年の総年収は8億5千万円の予想
- 2019年時点で主演ドラマは1話で100万円と予想されており、現在はさらに高騰している可能性がある
- 20代の男性芸能人の中でナンバーワンの広告価値があり、CM1本3000万円
一般人には想像もできないほどの年収を稼ぐ菅田さんのお金の使い方について
- 愛車が新車で1500万円の日産スカイライン GT-Rグレード:VスペックⅡ
- ファッションに使う金額は、一般人の常識とかけ離れている可能性がある
あらゆるメディアで大活躍され、20代の男性芸能人の中では最も広告価値が高い菅田さん。
最近は女優小松奈々さんと結婚もされ、公私ともに順風満帆な様子ですね。
今後は、俳優、歌手、タレントとしてさらなる成長を期待せずにはいられませんね。
今後も菅田将暉さんの活躍を応援していきたいと思います。