2023年5月10日、高知県土佐市のカフェ『ニールマーレ』店長がTwitterに投稿した「強制退去問題」が話題になっています。
そこで、土佐市ニールマーレ退去問題の経緯や地元有力者は横山昌市との噂、慰謝料の金額や裁判の噂について情報をまとめました。
すぐ読める目次
土佐市ニールマーレ退去騒動の経緯まとめ

話題になっているのは、高知県土佐市にあるカフェ『ニールマーレ』。
大阪から高知県に移住したご夫婦が経営されているカフェで、8年前から地道にファンを増やし続けている人気カフェです。

- 名称:Cafe Niil Mare(カフェ ニールマーレ)
- 所在地:高知県土佐市新居38-33
- 新居地区観光交流施設「南風」2F
- 営業時間:月~金11:00~17:00
- 土日祝8:00~18:00
- 店舗設備:座席数22席、全席禁煙、駐車場あり
- 詳細:店長夫婦が地域おこしのために大阪→高知に移住し、地元の食材を使った料理を提供するなど、8年間地道に営業してきた
今では人気のあるカフェですが、突然地元の有力者や高知市から退去を言い渡された問題が話題になっています。
2023年5月10日:カフェの店長が経緯をTwitterで説明
【拡散お願いします】
田舎はどこもこうなんですか?
地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。
「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください。 pic.twitter.com/udCYfTK1pG— 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う (@kurumi121422) May 10, 2023
ニールマーレ店長は「地域おこし協力隊」といて大阪から高知に移住。
- 好きだった料理で整形を立てよう
- 地元の野菜などの食材を使ったカフェを営業
- 地元の権力者からのセクハラ(お尻を平手で叩くなど)
- 知り合いの雇用を強要
- 許可なくバイトを雇うなと言われる
- 南風のいい場所にある駐車スペースを自分の車を停めるためにカラーコーンを置いて確保していた
地元の方、常連様からも
沢山お問い合わせ頂きました。何年もの間、思いやり駐車場
であってもおかしくない場所に
理事長が車をとめる為
確保しているスペース。そこに置かれているコーンには
「土佐市建設課」土佐市公認なんですか? pic.twitter.com/AAca9xuGMH
— 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う (@kurumi121422) May 7, 2023
カフェ店長が反発すると退去するよう言われた
- 「2週間後に店を閉めろ」
- 「4週間後に出て行け」
- 「地元のための施設なのになぜよそ者がでかい顔で施設を使っているのか」
と実際に言われた。
土佐市からも見放される
土佐市に助けを求めると、土佐市は地元の有力者の逆らえず、市の職員からも退去勧告が出される。
納得できない夫婦は有力者と土佐市側に「SNSに書き込みます」と報告
有力者と土佐市側は「たかがSNSで」と鼻で笑った
インフルエンサーが拡散→炎上
『2ちゃんねる』創設者のひろゆき氏や200万人近いフォロワーがいるTwitterアカウント「滝沢ガレソ」氏がTwitterで取り上げたことで、かなり注目を集めています。
過疎に悩む高知県土佐市が地域おこしの人材を募集
↓
土佐市を気に入っていた県外のある夫婦が手を挙げ移住、土佐市が所有する物件で地元食材を使ったカフェを始める
↓
約8年をかけ人気カフェへと成長
↓… https://t.co/qgOmT7fHbT pic.twitter.com/3mnlROO7Bw— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) May 10, 2023
東京から高知に移住してカフェ運営に成功。
ところが、地元有力者がカフェオーナーと店長を追い出して乗っ取ろうとして書類を偽造する。
土佐市の建物なのに役所も地元有力者に言いなり。
こういうのがあるから、地方を嫌がって都市部で起業を選ぶ人が増えるんですよねぇ。。。 https://t.co/qplTPQSXpA— ひろゆき (@hirox246) May 10, 2023
- 土佐市のWikipediaが荒らされる
- 土佐市の公式HPが重くなりアクセスできなくなる
土佐市観光協会に誹謗中傷の連絡が殺到
「土佐市観光協会」に多くの問い合わせや誹謗中傷が届いている。
投稿者はTwitterで「観光協会は全く関係ない」と公表し、問い合わせや誹謗中傷を止めるよう呼びかけ。
顔画像|土佐市ニールマーレ退去の地元有力者は横山昌市?
店長夫婦の説明によると、
- カフェが入っている建物の指定管理者
- NPO法人の理事長
- 80歳くらいの男性
- NPO法人『新居を元気にする会』会長?
3月24日にニールマーレの4月1日以降の営業を認めない、という旨の通知が、指定管理者であるNPO法人「新居を元気にする会」から届きました。
これは、来月4月1日以降の利用者を選定する公募の結果によるもので、つまり私たちは、残り僅か一週間しか営業ができないことを知らされたというわけです。— cafeNiilMare (@cafeNiilMare) March 27, 2023
NPO 『新居を元気にする会』について調べると、内閣府のNPOホームページに辿り着きます。

調べると、この団体の代表者として「横山昌市」さんという名前が該当します。
高知新聞の去年のネット記事に新居を元気にする会の横山昌市理事長(79)と書いてあるの発見。確定かなこれ。https://t.co/2yF4f1AE0W pic.twitter.com/2Ue2HOCC0B
— ぶぶぶ (@hakairi_byoyomi) May 10, 2023
「新居を元気にする会」と
久保建設の海岸協力団体の指定証交付式の様子です


しかし、今回問題視されている「地元の有力者」は「理事長」であり、「代表者」ではないので今回の地元の有力者=横山さんではない、ということになります。
Twitter上では「地元の有力者=横山さん」という誤った情報が出回っていますが、これはデマなので注意してください。
土佐市ニールマーレ退去問題|慰謝料の金額や慰謝料の金額や市役所との癒着も
2023年5月12日の東スポの記事
店長夫婦の主張には一部事実ではないことが書かれており、
告発者や誹謗中傷の書き込みについて法的措置を検討しているとのこと。
「2月に退去通告を市職員が伝えに来たとありますが、これは事実ではありません。
セクハラに関する記述も事実ではありません。
NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません」引用:東スポ
「(ネットの書き込みには)個人の名前も出ており、誹謗中傷や名誉毀損に当たるかもしれないという話もあります。
また、事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。
法律的なことは弁護士に相談しています」引用:東スポ
カフェ「ニールマーレ」店長側も弁護士を雇い、現在は弁護士を通じてやり取りをしているようですが、双方の主張は食い違っているため解決までかなり時間がかかりそうです。
理事長の機嫌を取るために、市の職員が「尻でも触らせとけばいい」と発言したこともあるそう。
土佐市の河口導入事業の時に反対派の説得に尽力した中心人物だから。
市役所側は否定しているので真相は不明ですが、
顔画像|土佐市ニールマーレ退去の地元有力者は横山昌市?慰謝料の金額や裁判の噂も|まとめ
土佐市ニールマーレ退去問題の経緯や地元有力者は横山昌市との噂、慰謝料の金額や裁判の噂について情報をまとめました。