女優として活躍されている黒島結菜さん。
沖縄出身で凛とした雰囲気があり、女優としての存在感を示している黒島結菜さんですが、世間では「演技下手」といった意見が多数見受けられます。
そこで、黒島結菜さんが演技下手な理由5選や上手いのに売れない理由、共演者からの評判について情報をまとめました。
- 黒島結菜さんが演技下手な理由5選
- 黒島結菜さんが演技上手いのに売れない理由
- 黒島結菜さんの演技|共演者からの評判
すぐ読める目次
黒島結菜が演技下手と話題

- 本名:黒島結菜(くろしま ゆいな)
- 生年月日:1997年3月15日
- 年齢:25歳(2022年3月現在)
- 出身:沖縄県糸満市
- 身長:162cm
- 血液型:A型
- 職業:女優
- 所属:ソニー・ミュージックアーティスツ
フリーペーパー『沖縄美少女図鑑』でのモデル活動を経て、2013年の15歳の頃から女優としても活動されている黒島結菜さん。
その演技力が高く評価され、数多くのテレビドラマや映画に出演されてきた黒島結菜さんですが、世間の一部では「演技が下手」という声も多く見受けられます。
黒島結菜って。朝ドラの時は演出のせいと思うようにしてたけど、ただ演技が下手なのね。破壊力抜群!
#行列の女神— masa03 (@sak_333) June 2, 2020
黒島結菜めっちゃ嫌い…
喋り方とか表情全部無理。
演技下手やん…— ら め ぴ ょ✨ (@06KirA2) January 31, 2020
死役所の黒島結菜演技下手すぎん???え?ジャニーズJr.のほうが演技うまいんだけど。
— 屑ティッシュ (@mmjgkptmmaagg) November 13, 2019
黒島結菜さんは、なぜこれほど「演技が下手」と言われているのでしょうか。それには大きく分けて5つの理由があるようです。
黒島結菜が演技下手と言われる理由5選

黒島結菜さんは、以下の5つの理由で「演技が下手」と言われているようです。
- 声がうるさいから
- セリフが棒読みだから
- 演技がわざとらしいから
- 演出が合っていないから
- いつも同じ役柄に見えるから
演技が下手と言われる理由1:声がうるさいから

黒島結菜さんが演技下手と言われる1つ目の理由は、声がうるさいから。
これまで様々な役柄を演じてきた黒島結菜さんですが、なぜかこれまで声を張る役柄が多かった様子。
特に、以下の3つの出演作では、役柄のカラーもあってか「甲高い声でうるさい」という印象が残ってしまったようです。
- 2019年放送のテレビドラマ『死役所』(テレビ東京)三樹ミチル役:登場人物達を引っ掻き回す役
- 2020年放送のNHK連続テレビ小説『スカーレット』松永三津:主人公夫婦の間に割って入る悪意のない恋敵役
- 2020年放送のテレビドラマ『行列の女神〜らーめん才遊記〜』汐見ゆとり:率直すぎる性格の女性主人公役
黒島結菜さん…
死役所の三樹ミチルも、スカーレットの三津も、行列の女神の汐見ゆとりも、甲高い声でキャースカキャースカ、ガチャガチャうるさい印象しかなかったので、彼女の演技は正直なところちょっと苦手💦#黒島結菜 #ちむどんどん #朝ドラ #連続テレビ小説— ふにふにかめゆき® (@funikame) March 3, 2021
しかし、実際の黒島結菜さんの性格は
- 物静か
- 芸術家タイプ(大学時代には写真の勉強をしていた)
- 1つのことに熱中するタイプ
- 人見知りだけどアクティブ
とかなり大人しいようなので、正反対な性格の役柄を演じるために力み過ぎてしまったのかもしれません。
黒島結菜さん、ドラマではうるさい役が多くて、ちょっと苦手な俳優さんだったけど、ご本人は物静かなんだね。
イメージが変わりました😊#あさイチ— あめさん (@NY67212141) March 2, 2021
演技が下手と言われる理由2:セリフが棒読みだから

黒島結菜さんが演技下手と言われる2つ目の理由は、セリフが棒読みだから。
黒島結菜さんのセリフの棒読みさが話題になったのは、2016年7月9日〜8月6日放送のテレビドラマ『時をかける少女』(日本テレビ)に出演された際のこと。


主人公・芳山未羽 役を演じられた黒島結菜さんですが、実際の動画を見てみると、確かにセリフがぎこちなくて棒読みに聞こえてしまいます。
当時の黒島結菜さんはまだ女優歴4年目で、女優になりたての時期。演技の経験が少ない状態で主演に選ばれたため、演技の拙さが目立ってしまったのかもしれません。
演技が下手と言われる理由3:演技がわざとらしいから

黒島結菜さんが演技下手と言われる3つ目の理由は、演技がわざとらしいから。
黒島結菜さんの演技がわざとらしいと話題になったのは、2020年1月8日〜27日放送の連続テレビ小説『スカーレット』に出演された際のこと。

天真爛漫で元気な女性・松永三樹役を演じた黒島結菜さんですが、視聴者からは
元気すぎる演技が逆にわざとらしい
との声が多数寄せられました。
ミツを黒島結菜ちゃんに当てたの天才だなと思う。上手すぎない芝居というか。私の母は彼女の演技がわざとらしすぎてあざとくて嫌ってる。私は嫌ってはいないけどわざとらしいとは思ってる。天真爛漫なハキハキした感じが逆に見えてしまう。うまいんだか下手なんだかわからないとこが→ #スカーレット
— 💙💛姫川綾芽🌿💛💛🧣 (@ayame87830) January 16, 2020
しかしその一方、「役柄のわざとらしさを上手く演じている」との声もあり、視聴者の間でも意見が分かれた様子。
黒島結菜の演技がわざとらしいって言う人もいるけど、三津の作り上げた嘘の明るさとわざとらしさを黒島結菜が上手く演じているのかもしれない。#スカーレット
— のあまい (@gaki_pon2794) January 15, 2020
演技が下手と言われる理由4:演出が合っていないから

黒島結菜さんが演技下手と言われる4つ目の理由は、演出が合っていないから。
これは黒島結菜さんの演技の問題ではありませんが、一部では「演出のせいで演技が下手に見える」という意見もあるようです。
わたしは黒島結菜さんの演技はすばらしかったと思うし、三津の淡い恋が潰えたというのもそうなんだろうけれど、にしては演出として”不倫を匂わす”展開にもっていったのが残念だった。であるなら、最初から正々堂々と淡い恋として描くべきだったと思う。人から欺かれるのは好きではない。#スカーレット
— つくよみ (@shoshitsukuyomi) January 27, 2020
アシガールの黒島結菜が演技が臭いのと下手すぎてびっくりなんやけど
最近の作品やと上手いのにな
演出と演技指導の問題か
伊藤健太郎も大して上手くない
この作品— とろろ (@d7BSAgWsDdjIxs8) December 15, 2021
黒島結菜さんが主演を務めた『アシガール』シリーズの動画を見ると、確かに「演技が臭い」といった言葉がぴったりですが、これも演出の影響なのかも知れません。
役者の演技と演出の相性が合わず、その結果「黒島結菜の演技が下手」という印象に繋がってしまったようです。
演技が下手と言われる理由5:いつも同じ役柄に見えるから

黒島結菜さんが演技下手と言われる5つ目の理由は、いつも同じ役柄に見えるから。
先述の通り、黒島結菜さんは声を張り上げる元気な役柄を演じることが多い様子。
そのため、視聴者の間では
- いつも同じような役柄が多すぎて食傷気味
- うざキャラ脱却からが本番
- なんかうるさい役が多い
- イメージ固まると損
など、いつも同じような役柄でイメージが固まってしまうといった意見が多く見受けられます。
黒島結菜はうざキャラ脱却からが本番なんじゃないのかな。アシガールからしか知らないけれど、いつも同じような役柄が多すぎて食傷気味。大学辞めてまで続けてる女優人生なんだから、がんばってほしいよ、まじでw
— ❄雪のひとひら💉💉❄ (@yukinohitohira_) May 18, 2020
黒島結菜って、なんかうるさい役が多い…あんまりイメージ固まると見ただけでネガティブな気分になるから損な気がする…
— dorama.aka (@aka_dorama) February 5, 2020
黒島結菜って何でこんなにうざいの?死役所の時もそうだってけど(笑)役のせい?それともこの子の生来のうざさ?(笑) #行列の女神〜らーめん才遊記〜
— テレビっ子 (@drama_tvkids) April 20, 2020
キャスティングの問題かもしれませんが、今後様々な役柄を演じることで演技の幅が広がっていくことに期待したいと思います。
黒島結菜が演技上手いのに売れない理由

これまで、黒島結菜さんの演技が下手と言われる理由をお伝えしましたが、それでも世間では「演技がうまい」という意見の方が多い様子。
しかし、演技の実力が認められている割に「なぜかそこまで売れてないよね?」といった意見も目立ちます。

SNSの声を見てみても、
- 売れそうで売れないな
- なんであんまり売れないの?
などの声が見受けられます。
黒島結菜好きなんだけど売れそうで売れないな
— マーク・ウィテカーさん (@tefsk) October 17, 2021
なんで黒島結菜あんまり売れないの?
— ひろ (@highroadmist) February 17, 2018
なんで竹内涼真はどーんと売れてるのに黒島結菜はどーんと売れないの
— 🌈はっつん (@0205_hatuki) September 6, 2017
しかし、黒島結菜さんは実際、数多くのテレビドラマや映画に出演されています。
- 2015年:NHK大河ドラマ『花燃ゆ』
- 2016年:テレビドラマ『時をかける少女』(主演)
- 2017年:テレビドラマ『アシガール』シリーズ(主演)
- 2019年:テレビドラマ『世にも奇妙な物語』
- 2019年:NHK大河ドラマ『いだてん』
- 2022年:NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』(主演)
では、なぜこれほど数多くの作品に出演されているのに「売れない」と言われているかというと、代表作に恵まれていないからではないでしょうか。
もちろん、NHK大河ドラマや人気作品には出演されていますが、「黒島結菜といえばコレ」という代表作はパッと思いつかない印象があります。
今後もさらに多くの作品に出演することで、演技力も人気も上昇するものと見られます。
黒島結菜の演技|共演者からの評判まとめ

「演技が上手い」「演技が下手」と両方の意見がある黒島結菜さんですが、業界人からはどのような評価をされているのでしょうか。
以下の業界人からの評判をまとめました。
- 佐々木博之氏(芸能評論家)
- 匿名の演出家
- 小林大児氏(『ちむどんどん』チーフプロデューサー)
佐々木博之氏(芸能評論家)からの評判
まずは、芸能評論家の佐々木博之氏からの評判。
「黒島さんの演技はいい意味で『抜けた感じ』と『鋭い感じ』の落差が激しい。それが自然体でできる女優なのでしょう。いずれ黒木華さん、二階堂ふみさんのような女優になりそうです。今後、刑事やジャーナリストといった硬派な役柄で頭角を現わしていくことになりそうです」
引用元:日刊ゲンダイ
「『抜けた感じ』と『鋭い感じ』が自然体でできる女優」と評価され、いずれは黒木華さんや二階堂ふみさんのような演技派女優になると推測されている黒島結菜さん。
これまで元気な女の子役が多かった黒島結菜さんですが、硬派な役柄の演技も見てみたいものです。
匿名の演出家からの評判
つづいて、とある演出家からの評判が以下の通り。
演技はもちろん、映像やカット割りの知識が豊富で、いろいろなことを吸収しようと貪欲に勉強しています。実際、『知性が顔からにじみ出ている』という人もいます」
引用元:日刊ゲンダイ
演技だけでなく、映像やカット割などの知識があるという黒島結菜さん。
その知識を活かし、様々な方面から演技にアプローチされていくのでしょうか。
小林大児氏(『ちむどんどん』チーフプロデューサー)からの評判
次に、黒島結菜さんが主演を務めるNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』のチーフプロデューサーからの評判が以下の通り。
「透明感に、凛々しさ、たくましさを併せ持ち、シリアスもコミカルも表現できる素晴らしい俳優さんです。沖縄出身でもある黒島さんの他にヒロインは考えられませんでした」
引用元:スポニチ
- 透明感
- 凛々しさ
- たくましさ
- シリアス
- コミカル
と、多くの要素を持っている女優であると評価されています。
やはり、これから演技の経験を積むことで、役柄の幅がグッと広がっていくように感じられますね。



黒島結菜が演技下手な理由5選|上手いのに売れない理由と共演者からの評判まとめ|まとめ
黒島結菜さんが演技下手な理由5選や上手いのに売れない理由、共演者からの評判について情報をまとめました。
黒島結菜さんが演技下手と言われる理由5選は以下の通り。
- 声がうるさいから
- セリフが棒読みだから
- 演技がわざとらしいから
- 演出が合っていないから
- いつも同じ役柄に見えるから
しかし、実際は「演技が上手い」という意見の方が多く、業界人からも期待されているようです。
今後のご活躍も楽しみにしています。